ホーム > インドの文化 > 西遊記とインド

西遊記とインド

「西遊記」というTV番組がありました。初代西遊記は日本TV系で、孫悟空:堺正章、三蔵法師:夏目雅子、猪八戒:西田敏行and左とん平、沙悟浄:岸部シローというキャストで。 番組のテーマソングとして「モンキーマジック」「ガンダーラ」なども大ヒットしました。

西遊記自体は、架空の物語ですが、三蔵法師(玄奘:げんじょう)は実在の人物で、中国の唐の時代にインドの天竺(ナーランダ大僧院) で仏教を学び、インドから中国にたくさんの仏教の経典を持ち帰り、翻訳をした僧侶だそうです。 三蔵法師によって翻訳された「般若心経(はんにゃしんきょう)」をはじめ多くの経典は、のちのち日本の仏教にも大きな影響を与えたようです。

ガンダーラってどこ?

「ガンダーラ」は古い地名(地方名)なのですが、現在はアフガニスタンのカブールやジャララバード、パキスタンのペシャーワルあたりの一帯にあたります。 中国から天竺(ナーランダ)に行くには必ず通る場所です。

カブールはアフガニスタンの首都です。カブールと言えば、 「タリバーン」「内戦」「ムジャヒディーン」「イスラム教スンニ派・シーア派」「アル・カーイダ」 などがよく聞くキーワードですが、バーミヤンの世界的文化遺産の仏教彫刻をタリバーンが破壊するなど、政情が混乱している地域ですね。

ユートピア、愛の国と歌われた天竺(ナーランダ)への道が、今となってはエライことになっていたんですね。 すかいら~く系のファミリーレストランに「 バーミヤン 」があります。 中国料理の店なので「バーミヤン」は中国に関係あるものだと思い込んでいましたが、実はアフガニスタンの地名なんですね。

天竺ってどこ?

ゴダイゴの歌うガンダーラの「They say it was in India.」の歌詞の通り、 彼らが目指していた「天竺」とはインドのことだったんですね。 漢字だしなんとなく中国かと思っていましたよ。

天竺とは、現在のインドのビハール州にあるナーランダ大僧院(現在は遺跡となっています)をさします。 天竺はニューデリーの右ななめ下、ネパールのカトマンズの下にパトナを確認できます。 このあたりが天竺です。実際はパトナからナーランダまでさらに100kmぐらいあるそうです。 鉄道の場合、パトナとラージギルの間にナーランダがあります。

地図で見ると、中国からだとネパールを横断して行けば近いわけですが、そこには世界最高峰のヒマラヤ山脈が。 それでガンダーラ(アフガニスタン)を通っていくわけですね。しかし、飛行機も鉄道も車もない時代に、 これだけの長旅は本当に命がけだったことでしょう。

ゴダイゴ

初代西遊記のテーマソング「モンキーマジック」や「ガンダーラ」を歌ったゴダイゴ。 彼らは「ナマステ」とか「カトマンズ」「釈迦の歌」なんて歌も出しています。 もしかしてグループのみなさんがインド方面が好きな方々なのでしょうか。 タケカワさんは、マザーテレサへささげる「ねえ マザーテレサ」という歌を発表したりもしています。

西遊記は何度も放送されている

初代西遊記は、1978年10月から半年間放送され、1979年11月からシーズン2が半年間放送されています。 その後何度も再放送されていると思います。時代が変わっても人気の変わらない物語なんですね。

1993年には、本木雅弘(孫悟空)、宮沢りえ(三蔵法師)(ちなみにこのときの主題歌は 愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけない。

1994年には、唐沢寿明(孫悟空)、牧瀬里穂(三蔵法師)というキャストでもドラマ化されている。

そして2006年には、フジテレビで、香取慎吾(孫悟空)、深津絵里(三蔵法師)、伊藤淳史(猪八戒)、内村光良(沙悟浄)というキャストでドラマ化。

関連リンク

ドラマの主題歌の歌詞のページへのリンクです。